ドラクエウォーク!7章10話にSP装備で挑戦してみる!
こんにちは!週末は暑くなるようなので、熱中症対策をしなければ・・・スマホも熱くなるなるので、こちらも対策しながらつぼ割って行きましょう!
ようやく7章10話です。ちゃんとレベル60にしてから挑戦しようかとも思ったのですが、我慢できず・・・こころもまだまだ集まってませんが行きます!!
「7章10話の攻略ポイント」
サイトを見れば何でも分かってしまいます。ので、その通りにやればいいだけですが・・・自分なりにまとめてみました。やっとクリスタルクローの出番です!
①ヒャド耐性・ドルマ耐性を上げておく
ここで登場する「しにがみきぞく」はドルモーア、マヒャドを使用してきます。それに加えて「さまようたましい」はじばくをしてきます。攻略順を間違えると軽く全滅させられるので、特にヒャド耐性をモリモリしておいた方が良いです。こころ、心珠、装備、できる範囲でやっておきます。

物理での火力要因にオススメのこころが「セルゲイナス」です。クリクロとの相性が良く、ヒャド耐性もあるので言うこと無しです。

魔法火力ならゾーマが良いです。ほんとにいつまでも使えそうですよね。また、イオで攻める、全属性耐性も付いてる、はぐれメタルもオススメです。
②回復は2人必要!?
上記に記載した通り、「マヒャド」「じばく」をしてきます。1ターンで瀕死まで持って行かれ、次のターンの回復が遅れると全滅の危険がある為、安全に攻略をとするなら回復賢者2人おくべきです。が、攻撃は最大の防御!と考えれば、攻撃3人でも攻略可能です。
③まもりのたては必須
今回は絶対にあった方が良いです。「呪い」でHPを半減されて、じばくされると対策もなにもないです。「マヌーサ」も厄介です。物理火力を多くしているパーティーで火力が死ぬと攻略がしんどくなります。
④さまようたましいから倒す
これはパーティーによりますが、火力よりのパーティーだと回復量に不安があるなら「じばく」を回避することを最優先にします。さまようたましいの弱点がイオだけなので、物理火力はクリスタルクローのゴットスマッシュがオススメです。

フォースは入ってません。いかり無しでも7,000くらいでるので、2発で落とせます。ちなみに、きあいためは・・・サイおとこです・・・アームライオンあればもっと楽です・・・そして、見映えるのに・・・
⑤しにがみきぞくにマホトーン入る
回復2人の場合は手が空く時があります。その時に確率は低いけど「マホトーン」はありです。30%くらいで(体感ですが)入ります。りゅうおうのつえ、ボルケーノウィップを持っていれば火力兼マホトーン要因として準備も可能です。こころで使用するならりゅうおうです。しかし、無理に準備するものでもないので、あくまでも知っておくだけ、というスタンスで良いです。
⑥回復要因に魔法戦士

ヒャド耐性とステータス、回復量を考えてみました。あくま神官はドラゴスライムの方が良いかもです。魔法戦士のメインの仕事はズバリ!!イオラでのフォースブレイクです♪イオラの火力は出ませんが、物理火力の補助ができます。そして回復、バイシオン。回復魔法戦士って万能過ぎます。・・・悪く言えば、器用貧乏ですが・・・。
⑦結局レンジャーのかげしばり
元も子もないですが、レンジャー強いです。青いこころも使いやすいのが多いので効果を余すこと無く発揮できるのも良いです。
以上がやってみて、感じたことです。4人賢者でラーミア装備2セットとさとり装備2セットあれば、フルオートで安定攻略できるやろな~。それも良いですが、SP装備が輝くとうれしくなります。今回のクエストはクリスタルクローは最適です!!
コメントを残す