ドラクエウォーク!ダークスライムレベル30の攻略!
おはようございます。昨日は「攻略の準備」ということで、自身の考えをまとめて混乱耐性について紹介しましたが、結果は・・・失敗でした!確率は所詮確率です!!
無意味では無かったと思いたい・・・
ダークスライムが打ってくる「黒雲のたつまき」には追加効果で混乱を付与してきます。今回はレベル30で打ってきた回数は6回。混乱を受けたのは1回(1人)でした。4人の中で一番耐性の低い賢者(それでも耐性50%)だったのですが、完封はできませんでした。天使のすずを使う前に打撃を受けて我に返りましたが、ここまで耐性を上げれば「絶対に受けない」という妙な自信があっただけにショックでした。
スライム耐性<守備力強化
どちらもモリモリできる装備の「聖盾騎士装備」を潤沢に持っている人には参考になりませんが、スライム耐性持ちの「トレジャーシリーズ」と「その他の☆5装備」のどちらを付けるかは、断然☆5装備です(個人の意見です)どちらも強化をしなければいけない状態にあるなら、尚更☆5装備です。メガモンスターが実装されてから(イベント期間中)も「トレジャーシリーズ」がしばらく使えるとは思います。なので、強い防具が無い状態なら間違いなく「トレジャーシリーズ」を強化すべきです。
結局痛いのはダークスパイク
スラ子のバフがある時で守備力750位にできれば、スカラをかけて被ダメは80位に押さえ込めます。HP満タンあれば6回集中放火をされても死にません。守備力580位だとスカラをかけても170位の被ダメになります。(ちょっと計算合わない・・・)
マヌーサで回避率を上げておくのも有効ですが、スカラを切らさないことを一番に、余裕があればマヌーサをするイメージです。賢者が2人いるなら1人にジャガーメイジ、火力寄りのサポート役を作ってボルケーノウィップかスカイドラゴン。ちょっと他の能力が下がったり、イベント限定のこころやガチャ武器であったりと難易度が上がることを考えると、マヌーサは無理に付ける必要は無いと思います。
レンジャーは必須
現環境の最強職業です。ドラクエはフバーハが必要な場面が多いです。フバーハが課金武器で出てきたとしても、影縛りがあります。2人入れてフバーハのターン、火力を出すターンと決めて攻略すると、クエストの難易度を下げられます。2人は育てておくことをオススメします。
パラディンも優秀
まさに壁になれます。こころを守備力に全フリして、スカラをかければ見方全員をかばうことができます。パラディンガードの発生率はそんなに高くないかも(体感です)ですが、良いときにやってくれる印象があります。もちろんかばうを使用すれば、確実に見方を守れますし。今後はこころの色も高難度には黄色を無理なく付けられる職業が重宝されそうです。そして、火力役はミスがなく、MPが潤沢にある賢者が使いやすいです。・・・バトマスの出番が減りそうです。
結局、無理なく耐性を盛るのがベストです。
耐性は確率。マヌーサも確率で当てられます。圧倒的な守備力を前には安心感が違います。これからの高難度に向けて、カチカチの鉄壁軍団を作っていきます。
ということで、本日のチケット10連!!

ボルケーノ、ラーミア、バロックの大爆死の収束がこれです!!良かった!
明日も10連!狙うはロトの鎧下!
コメントを残す