ドラクエウォーク。来年のドラクエウォークの動きについて勝手に考える
こんばんは!今年ももうすぐ終わりますが、相変わらずドラクエウォークを毎日楽しく続けています。今後のことを考えると、今できることを毎日少しずつやっておかないと、やることが多くなりすぎる予感がしています。
1、レベルの上限解放
これは間違い無くきますね。今回のイベントでフレイザードが実装された際に、いつものお漏らしがありました。twitterでも話題になっていましたが・・・

メタルレーダーが見切れています。絶対わざとですよね。フレイザードの出現期間は1月28日までとなっていますので、それまでにメタルイベントが開催されると思います。年明け早々に3週間ほどガッツリか、もう1つの更新要素に合わせて同時に開始し、2週間やるか、という具合だと考えています。
いずれにしても年明け早々に経験値をガッツリ稼げるようになるはずなので、今は控えめにしておいて良いのでは?と考える人もいると思います。メタルブラザーズのこころは優秀なので、持っていない人は低レベル帯の職業を残しておくほうが良いかもしれません。私の個人的な考えとしては、折角のメタルホイミンの乱獲チャンスを逃すのはもったいないと思っています。
こころ集めは確定巡りで良いです。(個人の主観です)
サラッと通り過ぎましたが、もう1つの更新要素についてです。
2、ほこらの更新が来る!!
現在実装中の「魔王の使い」のほこらが1月7日までになっています。魔王の使いはレベル65のほこらで、言わずもがなですが・・・最強です。これに変わるモンスターが実装されます。
間違い無く強いです。こころも当然強いでしょうが、モンスター自体も強いはずですよね。攻略には手を焼くと思いますが、効率良く周回するためには自身の強さが必要になってきます。強くなるためにはどうすれば良いか?
レベリングと熟練度上げです。
上級職には「熟練度」という追加の強化要素がありますね。本当に強くなります。現段階では熟練度5までですが、これを解放するにはレベル65になる必要があります。目指すところは4人とも前職レベル65の熟練度5であることには間違い無いですが、ちょっと現実味がないので(わたしは)1人どれかの職をレベル65にして、熟練度5にすることを目指しています。
パラディン、バトマス、レンジャー、賢者が主流です。最近は「魔法戦士を入れる!」などの縛りクエストもあるので、バトマス役に魔法戦士をマスターさせたりしています。(パラディンを除く!も厄介なので対策が要ります)
この熟練度を上げるためには、とてつもなくゴールドが必要です。最近は「ベタン」の火力を上げるために、心珠を増やしたりしており、本当にゴールドが枯渇しがちです。そんな中でのイベントメダル、メガモンメダルのゴールドへの変換機能実装は助かっています。イベントを楽しめば自ずとゴールド集め、レベリング、強いメガモンのこころ集めが最高効率で進みます。
きっちりやればちゃんとクリアしやすくなっている
もちろん時間が無い人には、どうしようも無いことですが、時間の無い中でも、「どこでも強敵」「どこでもメガモン」を休憩時間などに毎日こつこつ倒しておけば、それなりに強くなれるようにしてくれています。今回のイベントの配布武器、こころは本当に強いです。
3、ナンバリングイベントがくる!?
これに関しては「やらないといけない」状況になっていると思っているだけです。今回のダイの大冒険イベントはなかなかの大きなイベントで、アプリゲームランキングを上げるものになっているようです。この勢いで抱えた新規ユーザーを手放さないためには「大きなイベント」が必要になると思います。
ナンバリングしかない!
希望が9割です。ドラクエタクトは年末から「ドラクエ5」のイベントです。あのゲームはあまりやっていないですが、情報は勝手にはいってきますね。ほとんど同じ流れになっているので、ドラクエウォークも同じくドラクエ5イベントになるかもしれません。
今回のフレイザードはメラ、ヒャド呪文の強化できるこころです。ドラクエ5の印象に残っているシーンと言えば「パパスがゲマにメラゾーマを打たれる」ところではないでしょうか?ものすごく安易な考えですが、「ゲマ装備」にバッチリ合うこころになっている可能性があります。
BOSSジャンプレゼントの際はドラクエ2が濃厚でした
これも当時騒がれていましたね。いずれにしてもコロナが邪魔してどうなるか分かりませんね。位置情報ゲームは仕方ないです。無理しないで欲しいです。無理して強行しても批判を買うだけなので・・・。
とにかく今はレベル上げ!自宅でもできるように「匂い袋」「自宅でやすむ」が使いやすくなるようなので、経験値をガッツリかせいでおきましょう!
コメントを残す