ドラクエウォーク。バスターウィップを効率的に使う方法を考える。
こんばんは!魔法戦士のレベルを68まで上げたので、バスターウィップを装備させていろいろ試していきます。昨日(1月12日)のアプデが神過ぎて、レベリングが楽しいです!運営さんナイスです。
という話はおいといて・・・バスターウィップを最高効率で使用するには(最高かはわかりませんが・・・)魔法戦士レベル68が必要でした。もっと言えばレベル70の方が良いに決ってますけどね。最低ラインということです。
個人的にレンジャーで使用するよりも、魔法戦士でというイメージだったんですが、「ゲリュオン」と「バリゲーン」が実装されたことで、そのイメージは更に強くなりました。高耐久、高火力で攻撃的な補助ができる魔法戦士がレベルキャップ開放でさらに強化されましたね。
ギラ、ドルマ、ジバリア、バギ属性を持っているバスターウィップはいつでも何処でも役に立つはずです。こころを各属性に寄せて使うことが多いですが、今回はこんな感じのこころ構成にします。
こころセット、ステータス紹介

なんか贅沢な気持ちになります。パンプキャビネットはホラービーストに変えた方が良い?・・・コストが足りないので、後日比べてみたいのができました。
特に最強セットではありません、最適かどうかもよく分かりませんが、なかなかの見応えです。「強い!」「ぶっ壊れ!」とか言われているこころをふんだんに付けています。実際「ぶっ壊れ!」かどうかと言うと、そうでもないかな・・・という意見です。まぁまぁですかね。新章実装されるとたちまち入れ替えになりそうですね。そうなる前にレベリングをしっかりやっておきます。

熟練度を5まで上げました!ゴールド有りません!メタルイベント終わったら、ゴールドイベントやってください!心珠もやりたいし・・・心珠が優先かな?熟練度は余裕があるときに上げていきます。
さすがのステータスです。スキル体技ダメージ+22%、斬撃体技ダメージ+17%というのはステータス表記が別れていますが、どう計算されるのか?バギ属性ダメージ+23%、バギ属性とくぎダメージ+37%も別れていますが・・・
いや、打ってみます!




ギラ、ジバリア、ドルマは平均的に・・・微妙ですね。もう少し出るかと思ったんです。やはりホラービーストやその属性に特化させた使用方法が一番ということだと思います。
バギ属性ダメージが一番上がっているだけあって「しんくう打ち」はさすがです。ホロゴーストはどうしようもないのでスルーします。こいつはベタンが最適です。
やっぱり属性に特化させるのが良さそうです。新章が実装されて、何属性が最適になるんでしょう。そこで登場するモンスターのこころはどんな物があるのか。それによってバスターウィップも強化されます。伸びしろしかないですね。
コメントを残す